ドッグフード

年代別ドッグフードを切り替える時期(期間)

 

つい最近まで、老人の食事といえば野菜中心でカロリーは低めが定番でした。

肉や揚げ物は胃にもたれて体に悪いし、若い頃と違ってあまり動かなくなる。

だからカロリーはおさめでいい、というのがその考え方の根底にあったのではないでしょうか。

それは犬の食事についても同じでした。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

「子犬用」「成犬用」「老犬用」というライフステージ別のドッグフードのほとんどが、「老犬用」は「成犬用」に比べてタンパク質や脂質の含有量が低めにおさえられていたのです。[/st-mybox]

しかしいま、その考え方に警鐘が鳴らされはじめ、シニア犬用ドッグフードの栄養バランスが変わりつつあります。

なぜなら、老犬こそ充分なタンパク質を摂り続けなければ、全身の筋肉量がどんどん落ちて体の衰えが加速してしまうからです。

全年齢型のドッグフードと、ライフステージ別のドッグフード

ホームセンターのペット用品売場やペットショップのドッグフードコーナーをのぞいてみると、多種多様な製品が販売されています。

しかしよく見ると、数えきれないほど種類があるようでいて、ドッグフードの方向性にはかなりの共通点が。

すなわち、総合栄養食にカテゴライズされているドッグフードは、ほぼ2種類に分類することができます。

 

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

 

  • 一つは、全年齢型のドッグフード
  • そしてもう一つはライフステージごとに種類を切り替えていく、年代別に分かれたドッグフードです

[/st-mybox]

 

全年齢型のドッグフードはいたってシンプル。

全年齢とうたっている通りに、対象としているのは子犬から老犬までのすべてにわたる年代です。

要するに、ドッグフードを年代別には分けない、というスタンスで作られているわけですね。

これに対してライフステージ別のドッグフードは、その多くが「子犬用」「成犬用」「老犬用」という三世代の区切りでラインナップが分かれています。

こちらはそれぞれ目安となる年齢が指定されていて、

  • 「子犬用」は幼齢期から1才未満
  • 「成犬用」は概ね1才~7才
  • 「老犬用」は7才以上

といったくくりがされている製品が多いのではないでしょうか。

中には「離乳食を卒業してから生後6ヶ月まで」だとか「10才以上」「12才以上」といったより細かい区分けがされているものあります。

しかし、基本となる考え方そのものに違いはありません。

そしてたいていの飼い主さんは、おそらくその目安となる年齢に従ってラインナップを切り替えているはずです。

しかし、この年齢を目安にした区切り方は、本当に正しいのでしょうか?

昔の7才といまの7才は老化の度合いがまるで違っている

年代別にラインナップが分かれているとはいっても、これは単なるおおまかな目安。必ずしもこの年齢の通りに従わなければいけない、というわけではありません。

ところがライフステージ別のドッグフードを購入する多くの飼い主さんが、この対象年齢を参考にして、愛犬に食べさせるドッグフードを切り替えているのではないでしょうか。

しかし、それは仕方のない話しです。

もしも愛犬の年齢が5才だとしたら、1才~7才という年齢の幅に含まれているのですから、特に迷うことなく「成犬用」を選びますよね。

それと同様に、愛犬の年齢が7才を過ぎていれば「うちの子もシニア世代に突入したんだなぁ」と実感し、しみじみとした思いで「シニア犬用」を手に取るのではないでしょうか。

しかし、一昔前の7才と、現代の7才では犬の体そのものがまるで違っています。

1990年代なら犬の平均寿命は9才前後。

7才を過ぎれば立派なシニア犬でした。

しかし、2018年現在、犬の平均寿命は14才を超えています。

つまり、7才は平均寿命に対してまだ半分の年齢でしかありません

そして実際に、現代の7才の犬はかなり元気です。室内飼育が増えて気温や湿度といった環境ストレスが減ったことに加え、ドッグフードの品質の向上、さらには動物医療の発達が犬の体の衰えを遅らせています。

それなのに7才を超えたからという理由だけで、まだ元気一杯の犬の食事からタンパク質や脂質といった栄養素を減らしてしまったら、栄養不足をまねいても不思議ではありません。

もちろん、年齢による体の衰えがはっきりしてくる前に、老化に備えた準備をしておくことは大切です。

しかし、それはタンパク質や脂質といった体を作るうえで必要不可欠な栄養素を減らすことではありません。

たとえば関節や目の老化にに配慮した成分を摂取させること。消化機能の低下を考慮して酵素を追加すること。

こういったプラスアルファの方向で考えていくことこそが、実は本当の意味で7才前後という微妙な時期の犬には合っているのではないでしょうか。

 

老犬用のドッグフードに切り替える適切なタイミングとは?

7才を境に老犬用のドッグフードに切り替える――。この年齢による区切りは、飼い主にとってはかなりわかりやすいものです。

しかし、同じ7才でも犬の体が必要としている栄養素の構成は、個々によってかなりの違いがあることは間違いありません。

ということは、やはり犬の体の変化に応じて最適な栄養バランスのドッグフードを選ぶべきではないでしょうか。

たとえば、10才を過ぎているシニア犬であっても、成犬時代と運動量が変わらず、体型も理想的な標準体型から外れていないとしたら、その犬の体は成犬時と同じ栄養バランスの食事を必要としているはずです。

むしろ、よりタンパク質や脂質を求めているかもしれません。それなのに、わざわざタンパク質や脂質の量がひかえめに設計されたドッグフードに変えてしまえば、活力がみなぎる体を維持するだけの栄養やカロリーが不足することになるでしょう。

となると、この犬の食事をシニア犬用のドッグフードに変更するタイミングは、運動量が明らかに以前より減り、今までと同じフードを食べさせていたら体型が肥満寄りに変化してきたと飼い主が感じたときです。

もしくは、血液検査などの結果、腎臓の数値の変化からタンパク質を減らしたほうが良い、と判断したとき。

いずれにしろ、この変化こそ愛犬が「老いた」と感じるべき時なのではないでしょうか。

全年齢型ドッグフードは理にかなっているが、ベストの選択かはわからない

年代別ドッグフードの切り替え時期を見誤ると、犬が必要としている栄養が充分に摂取できない可能性があります。

となると、子犬から老犬まですべての年齢を対象とした、全年齢型のドッグフードのほうが優れているのではないか、と考えたくなるところですよね。

全年齢型ドッグフードのほとんどは、肉食寄りの雑食である犬の食性にあわせて、タンパク質や脂質の含有量はかなり高めに設計されています。

当然のことながら、比例して総カロリーも高めであることが特徴といえるのではないでしょうか。

野生の動物は授乳期間が終了したら、その後は老いて死ぬまで同じようなエサを食べ続け、摂取する栄養バランスが年代によって変わることはない。

これが、全年齢型ドッグフードの基本となる考え方です。
確かにその通り。

しかし、だからといって家庭の犬が食べる食べ物として、全年齢型のドッグフードが万能かといえば、そこはなんとも言えません。

なぜなら、野生動物は年齢によってエサを選べる環境にないから生涯同じようなものを食べ続けているだけであって、その食生活によって家庭の犬より長生きをしているわけではないからです。

単純に寿命の長さだけを比べるなら、間違いなく家庭の犬のほうが長生きするはず。
野生のハイイロオオカミの寿命が5年前後であるのに対し、飼育されているハイイロオオカミの寿命は約15年。

そこから考えると、家庭で生きる犬たちが時間の経過とともに食べるものの栄養バランスを変化させていくことは、長寿の一助となっているのかもしれません。

年代別ドッグフードは年齢より体の状態に合わた選択を

年代別ドッグフードを一律の年齢で区切って選択しても、犬それぞれの体の状態にマッチするとは思えません。

それより、その時その時で体が必要としているものに焦点を当てて選択してくほうが、必要としている栄養やカロリーを摂取させやすいのではないでしょうか。

極端なことを言えば、10才の犬が病気にかかったとしたら、回復期には消化吸収に優れていて、少量でも高栄養が摂取できる子犬用ドッグフードを食べさせてもいいのです。ドッグフードは愛犬の体を作る細胞の大本になるものです。

メーカーの示す一律のガイドラインより、毎日愛犬と接している飼い主さんの感覚こそが、適切なドッグフード選びのポイントになるのではないでしょうか。

おすすめドッグフード一覧

美味しいのにカロリー控えめ!シニア犬のためのドッグフード「ピッコロ」

 100gあたり355 kcalという控えめカロリーで、健康を気遣いながらも 美味しい食事を思いっきり楽しんでもらえる、 シニア犬のためのフード「ピッコロ」